こんにちは、ソロキャンプ大好きなぐみコ(@gumicamp)です。
キャンプの設営って時間も体力も消耗するし、立て終わったころには汗だくですよね。 テントを立て終わったと思ったら、次は寝室の準備。 エアマットにフーフーッと空気を送るのって面倒だなぁと思いませんか?
脚でキコキコとポンプを踏んで空気を入れるタイプでもやっぱり疲れますよね。

少しでも設営を楽にしたい!
もっと楽にできないかなぁと思い、見つけたのがこの電動エアーポンプ。


これがあれば、ゆったりと椅子に座ってる間にマットが勝手に膨らみます。
汗だくになりながら空気を入れていたあの時間ともお別れ。
気になるこのアイテムは「 TINY PUMP X」というアウトドア用電動ポンプ。
TINY PUMP Xの特徴
- ひとり用マットを45秒でパンパンにできる速さ
- コンビニのおにぎりより軽い89g
- 1300mAhリチウム電池内蔵で、15分連続使用できる
- 「空気入れ」だけではなく「空気抜き」にも使える
- 3段階のランタン機能付き
この「TINY PUMP X」があれば、面倒な空気入れともサヨナラ!
今回は、この軽量かつハイパワーな電動ポンプの実力をご紹介していきます!
\すぐにTINY PUMP Xが見たい方はこちら/
電動エアポンプ「TINY PUMP X」のスペック


「TINY PUMP X」のスペックは以下の通りです。
サイズ:4.3×4.3×H5.3cm
重さ:89g
バッテリー容量:1300mh
連続使用時間:15分
充電時間:2.5時間
メーカー保証:1年間
空気入れ圧力:3.5kPa
空気入れ速度:180L/min
空気抜き圧力:3kPa
「TINY PUMP」は「FLEXTAIL GEAR」という中国のアウトドアメーカーの製品。
アウトドア愛好家のために、高品質でハイテクかつ軽量な道具づくりをしている企業です。



メーカー保証が1年というところに自社製品への自信が感じられるね
マットに自動で空気が入る
本体のボタンを押すと吸入口と抽出口が同時に動き出します。




空気が入る様子はこちら
エアマットに「TINY PUMP X」で空気を入れた動画がこちら。
わかりやすいように、枕の部分だけ空気を入れています。



おぉ!すごい簡単に膨らむんだね
4種のノズルで様々なマットに対応
「TINY PUMP X」には本体の他に、以下の付属品があります。
- 注入用ノズル4種
- 真空用ノズル1種
- USBケーブル
- 収納袋


4種類の注入用ノズルがあるおかげで、様々なタイプのエアマットに対応可能。




本体からピョコっと出ている部分にノズルをセットして、そこから空気を入れます。
真空ノズルで空気の吸出しも可能


本体の水色部分の穴は「真空ノズル」をはめることで、マットの空気を吸い出すこともできます。
吸出しも自動でできるので、商品を買った方の口コミも良い評価が多いです。



自動で空気が抜けるから楽ちん!



汗だくで空気を押し出していたことを考えると買ってよかった!
充電して何度でも利用可能


また「TINY PUMP X」は充電して何度でも利用可能。
充電端子はType-C。
2.5時間の充電で、15分間分連続稼働が可能となります。



もしものときはモバイルバッテリーでも充電できるね
ランタンとしても使える


「TINY PUMP X」は空気を入れるだけでなく、ランタン機能までついています。
色温度:4500K白色光
明るさの段階:3段階
(小 40ルーメン・中 160ルーメン・大 400ルーメン)


40ルーメン
連続稼働:10時間


160ルーメン
連続稼働:4時間


400ルーメン
連続稼働:1時間
メインとして使うには心もとないけど、サブランタンとしてならOK!
空気を入れる・抜くだけではまだまだバッテリーに余りがあるので、ランタンとして使えるのは便利ですね。
「FLEXTAILGEAR TINY PUMP X」空気を入れるのにかかる時間は?





実際どのくらいの時間で膨らませられるの?
どのくらい時間がかかるのかについて、私が持っているエアマット2種類でご紹介していきます!
①サーマレスト プロライトプラスの場合




「サーマレスト」の「プロライトプラス」は最初からウレタンスポンジが入っていて、更に空気をいれることで寝心地が良くなるインフレータブルマット。
バルブにゴムタイプのノズルを差し込んで使ってみました。
パンパンにするのに45秒という速さでした。


もともとそこまで多くの空気量が不要な製品ということもあり1分以内で完了しました!
②中華エアマットの場合




次は、Amazonで購入した中華製のエアマット。
浮き輪のように、空気が入っていないとペタンコです。
普段は口で空気を送り込んでいますが、入れる空気量が多いのでとにかく大変。



膨らませるのがすごく億劫…
このエアマットは細長いタイプのノズルがぴったりでした。
パンパンにするのにかかった時間は1分53秒。


約2分間、座って待っているだけでエアマットが膨らむ楽チンさを1度味わったらもう手放せませんね。
TINY PUMP X の欠点は?
良いところ沢山のTINY PUMP Xですが、使っていて「う~ん?」と思っている点を2つご紹介します。
- 音が大きい
- 真空ノズルが合わない
①音が大きい
使っていて気になるのが、動作音の大きさです。
実際の音がこちら。



なかなか音量があるね
小さなボディでパワフルな動作をするのでこの音量は仕方ありませんが、なかなかの大きさですよね。
外で1~2分使うだけなのでそこまで気にしなくてもいいですが、
- 他の方が寝ている明け方
- 夜遅い時間
このような時間帯は使わないようにしておきましょう。
②空気抜き用のノズルが合わない場合がある


空気を抜く場合、本体に取り付けた真空ノズルでマットのバルブを覆います。
ただし、空気入れのノズルは4種類に対して真空ノズルは1種類のみ。
私が持っているマットでは真空ノズルのサイズが合わず、使えませんでした。



ぴったりハマると空気抜きもすっごく楽になるよ!
複数タイプのPUMPシリーズの比較
FLEXTAIL GEARの「PUMP」シリーズには様々なタイプの商品が発売されています。



商品名が似ているので結構こんがらがるよ
それぞれ何が違うのか?一覧にまとめてみました。
TINY PUMP X | MAX PUMP2 PRO | MAX PUMP2 PLUS | MAX PUMP 2020 | |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サイズ | 4.3×4.3×H5.3cm | 5.2×5.8×H7.7cm | 5.6×4.8×H8.9cm | 5.3×5.8×8.5cm |
重さ | 80g | 170g | 190g | 150g |
連続使用時間 | 15分 | 30-60分 | 45-90分 | 40分 |
流入量 | 180L/min | 300/150L/min | 300/195L/min | 265L/min |
バッテリー容量 | 1,300mAh | 3,600mAh | 4,800mAh | 3,600mAh |
ランタン機能 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
防水機能 | × | IP55 | IP44 | × |
特徴 | コンパクト ソロ向け | 機能が揃ってる ファミリー向け | 最新型 最もハイパワー | 最低限の機能だが パワフル |
Amazonで見てみる | Amazon | Amazon | Amazon |
あなたのキャンプスタイルに合わせて、「TINY PUMP」シリーズをゲットしてくださいね!
【まとめ】FLEXTAIL GEARの電動ポンプで設営を楽にしよう!


今回ご紹介した電動エアポンプ「TINY PUMP X」はいかがでしたでしょうか?
TINY PUMP Xの良いところ
- エアマットに差し込めばあとは膨らむのを待つだけ!
- 手のひらサイズで軽量かつコンパクト
- 15分連続使用が可能なのでソロなら十分!
- 3段階のランタン機能付き
この「TINY PUMP X」があれば、面倒な空気入れともサヨナラできます!
マットの空気入れはTINY PUMP Xにおまかせして、テント設営後は速攻ビールで乾杯しちゃいましょう!



TINY PUMP Xで設営を楽にして、更にキャンプを満喫しようね!